gf_slice_get

概要

d = gf_slice_get(slice S, 'dim')
a = gf_slice_get(slice S, 'area')
CVids = gf_slice_get(slice S, 'cvs')
n = gf_slice_get(slice S, 'nbpts')
ns = gf_slice_get(slice S, 'nbsplxs'[, int dim])
P = gf_slice_get(slice S, 'pts')
{S, CV2S} = gf_slice_get(slice S, 'splxs',int dim)
{P, E1, E2} = gf_slice_get(slice S, 'edges')
Usl = gf_slice_get(slice S, 'interpolate_convex_data', mat Ucv)
m = gf_slice_get(slice S, 'linked mesh')
m = gf_slice_get(slice S, 'mesh')
z = gf_slice_get(slice S, 'memsize')
gf_slice_get(slice S, 'export to vtk', string filename, ...)
gf_slice_get(slice S, 'export to vtu', string filename, ...)
gf_slice_get(slice S, 'export to pov', string filename)
gf_slice_get(slice S, 'export to dx', string filename, ...)
gf_slice_get(slice S, 'export to pos', string filename[, string name][[,mesh_fem mf1], mat U1, string nameU1[[,mesh_fem mf1], mat U2, string nameU2,...])
s = gf_slice_get(slice S, 'char')
gf_slice_get(slice S, 'display')

説明 :

Sliceオブジェクトに関する情報を照会するための汎用的な関数です.

コマンドリスト

d = gf_slice_get(slice S, 'dim')

スライスの次数(2次元メッシュであれば2など)を返します.

a = gf_slice_get(slice S, 'area')

スライスの面積を返します.

CVids = gf_slice_get(slice S, 'cvs')

スライスに含まれる元のメッシュの凸のリストを返します.

n = gf_slice_get(slice S, 'nbpts')

スライス内の点の数を返します.

ns = gf_slice_get(slice S, 'nbsplxs'[, int dim])

スライス内の単体の数を返します.

スライスには,点(dim0の単体),セグメント(次元1の単体),三角形などが含まれる場合があるため,オプションの引数 dim が使用されている場合を除いて,結果はサイズ gf_slice_get(slice S, 'dim')+1 のベクトルになります .

P = gf_slice_get(slice S, 'pts')

点座標のリストを返します.

{S, CV2S} = gf_slice_get(slice S, 'splxs',int dim)

次元 dim の単体のリストを返します.

出力では,Sには 'dim+1' 行があり,各列には単体の点番号が含まれています.ベクトル CV2S を使用して,スライス内に格納されている任意の凸の単体のリストを見つけることができます.たとえば, 'S(:,CV2S(4):CV2S(5)-1)' とすると,第4の凸の単体のリストが得られます.

{P, E1, E2} = gf_slice_get(slice S, 'edges')

スライスに含まれるリンクメッシュのエッジを返します.

P はすべてのエッジ頂点のリストを含み, E1P における各メッシュエッジのインデックスを含み, E2 はスライスの境界上にある各 "エッジ" のインデックスを含みます.この機能は,ポスト処理の目的以外には使用できません.

Usl = gf_slice_get(slice S, 'interpolate_convex_data', mat Ucv)

メッシュの各凸に指定されたデータをスライスの節点で補間します.

入力配列 Ucv は任意の数の次元を持つことができますが,その最後の次元は gf_mesh_get(mesh M, 'max cvid') に等しくなければなりません.

使用例: gf_slice_get(slice S, 'interpolate_convex_data', gf_mesh_get(mesh M, 'quality')).

m = gf_slice_get(slice S, 'linked mesh')

スライスが作成されたメッシュを返します.

m = gf_slice_get(slice S, 'mesh')

スライスが作成されたメッシュを返します( 'リンクメッシュ' と同一).

z = gf_slice_get(slice S, 'memsize')

Sliceオブジェクトが使用するメモリーの量(バイト単位)を返します.

gf_slice_get(slice S, 'export to vtk', string filename, ...)

スライスをVTKにエクスポートします.

filename の後には,以下のオプションを使うことができます.

  • 'ascii' を使用しない場合,ファイルには(ポータブルではないが高速な)バイナリデータが格納されます.

  • 'edges' を使用すると,スライスではなくオリジナルのメッシュのエッジが書き込まれます.

複数のデータセットを書き込むこともできますが,それらを一覧表示するだけです.各データセットは次のいずれかで構成されます.

  • スライス上で補間されるフィールド(スカラー,ベクトル,テンソル)で,その後にオプションの名前が続きます.

  • mesh_femとフィールドを指定し,その後にオプションの名前を指定します.

  • gf_slice_get(slice S, 'export to vtk', 'test.vtk', Usl, 'first_dataset', mf, U2, 'second_dataset')

  • gf_slice_get(slice S, 'export to vtk', 'test.vtk', 'ascii', mf,U2)

  • gf_slice_get(slice S, 'export to vtk', 'test.vtk', 'edges', 'ascii', Uslice)

gf_slice_get(slice S, 'export to vtu', string filename, ...)

スライスをVTK(XML)にエクスポートします.

filename の後には,以下のオプションを使うことができます.

  • 'ascii' を使用しない場合,ファイルには(ポータブルではないが高速な)バイナリデータが格納されます.

  • 'edges' を使用すると,スライスではなくオリジナルのメッシュのエッジが書き込まれます.

複数のデータセットを書き込むこともできますが,それらを一覧表示するだけです.各データセットは次のいずれかで構成されます.

  • スライス上で補間されるフィールド(スカラー,ベクトル,テンソル)で,その後にオプションの名前が続きます.

  • mesh_femとフィールドを指定し,その後にオプションの名前を指定します.

  • gf_slice_get(slice S, 'export to vtu', 'test.vtu', Usl, 'first_dataset', mf, U2, 'second_dataset')

  • gf_slice_get(slice S, 'export to vtu', 'test.vtu', 'ascii', mf,U2)

  • gf_slice_get(slice S, 'export to vtu', 'test.vtu', 'edges', 'ascii', Uslice)

gf_slice_get(slice S, 'export to pov', string filename)

スライスの三角形をPOV-RAYに書き出します.

gf_slice_get(slice S, 'export to dx', string filename, ...)

スライスをOpenDXに書き出します.

filename の後には,以下のオプションを使うことができます.

  • 'ascii' を使用しない場合,ファイルには(ポータブルではないが高速な)バイナリデータが格納されます.

  • 'edges' を使用すると,スライスではなくオリジナルのメッシュのエッジが書き込まれます.

  • 'append' を使用すると,opendxファイルは上書きされず,新しいデータがファイルの最後に追加されます.

複数のデータセットを書き込むこともできますが,それらを一覧表示するだけです.各データセットは次のいずれかで構成されます.

  • スライス上で補間されるフィールド(スカラー,ベクトル,テンソル)で,その後にオプションの名前が続きます.

  • mesh_femとフィールドを指定し,その後にオプションの名前を指定します.

gf_slice_get(slice S, 'export to pos', string filename[, string name][[,mesh_fem mf1], mat U1, string nameU1[[,mesh_fem mf1], mat U2, string nameU2,...])

スライスをGmshにエクスポートします.

複数のデータセットを書き込むこともできますが,それらを一覧表示するだけです.各データセットは次のいずれかで構成されます.

  • スライス上で補間されるフィールド(スカラー,ベクトル,テンソル).

  • mesh_femとフィールド.

s = gf_slice_get(slice S, 'char')

スライスの(一意な)文字列表現を出力します.

これを使用して,2つの異なるSliceオブジェクト間の比較を実行できます.この機能は完成予定です.

gf_slice_get(slice S, 'display')

Sliceオブジェクトの概要が表示されます.